今回は、テルモ(静岡県富士宮市)で働いていた方に期間工体験談をいただきました。
まずは、出身都道府県と年齢を教えてください。
神奈川県出身の40歳です。
働いていた時期と期間、働いていた頃の年齢を教えてください。
働いていた時期は2019年3〜5月まで3ヶ月間働いていました。
当時の年齢は39歳でした。
当時の年齢は39歳でした。
働いていたメーカーと勤務地を教えてください。
医療機器メーカーのテルモです。
配属工場は静岡県富士宮市の工場でした。
配属工場は静岡県富士宮市の工場でした。
期間工になった理由を教えてください。
留学を計画していたため、短期間での資金確保のために就業しました。
面接を受ける際に心がけたことや、意識していたことなどがあれば教えてください。
派遣会社アウトソーシングによる電話面接のみで採用になりました。
質問は一般的なもので、学歴職歴を細かく説明して、健康状態などを細く確認されました。
タトゥーなど禁止事項の確認も有りました。就業時の注意点などもたくさん説明されました。
仕事内容について教えてください。
主に医療機器の製造のための専用機械を使っていました、勤務体系は至ってシンプルで8〜17時勤務でした。休日は週末固定ではなくランダムに部署内で組まれた休日パターでした。医療機器メーカーですので非常に清潔でした、同僚もかなり穏やかでしたがりーだーは休みが取れないせいか怒りっぽいところも垣間見られました。それから工場の仕事なので離職者も頻繁にいました。やはり着替えの時間などが勤務時間と休憩時間にかぶっているため給与に換算されない部分が多く少しグレーだと感じました。

給与はどのくらいでしたか?
給与体系は、終業時にイロイロなパターンがあるらしく分かりませんが、
自分の場合は基本給がある10万ほどで外勤手当なるものがついて、手取りは14万残れば良い方だと思います。
実際は保険代金などでかなり離職時に持っていかれてしまい、割は非常に良くなかったです。
住んでいた寮の名前を教えてください。
レオパレスです。

寮の部屋の住み心地や困ったこと、食事、寮の周りの環境等についてはどうでしたか?
寮はレオパレスの古いタイプでしたが、リフォーム済みでかなり綺麗でした。浴室やトイレも清潔です。畳ではなく、全部屋起毛のカーペットでしたので寒い時期も過ごしやすかったです。ガスコンロと照明だけは派遣会社からのレンタルでした。
期間従業員になって大変だったことはありますか?
特にありませんが、適した部署が決まるまでいくつかの工程をたらい回しにされたことです。
それ以外には、上司が忙しいのにどうでも良い別の仕事を頼むせいで自分の仕事が勤務時間内に終わらないこともあり困りました。
期間従業員になってよかったことはありますか?
特にありませんが、静岡で富士山の麓でなかなか絶景だと思いました。
比較的に近隣の生活環境、例えばスーパーなども良く揃っていたと思います。
強いて言えば、良い部署の上司がいて親身になってアドバイスしてくれて良かったと思います。
人間関係はどのような感じでしたか?
入社のための教育実習のおじさんが、機会オタクっぽくて面白かったです。
しかし現場の担当者からは煙たがられていてこの会社の人間関係は冷め切っているのが伝わってきました。
これも工場ならではなのかなと感じました。
休日はどのようにして過ごしていましたか?
休日は基本家事や買い物をしていました。
他にも地域のスポーツセンターで体力トレーニングをしていました。
ほかには、近隣の映画館で映画を見たり、静岡の観光名所に出かけたりもしました。伊豆のきれいな海にも行きました。
これから期間従業員になる人に伝えたいことやアドバイスがあればお願いします!
期間従業員の先輩が言っていましたが、お金に困っている人も多いので、貴重品の管理にはよく注意したほうが良いそうです。食堂で食事をいただけますが、かなり給料から天引きされますので、持参を心がけると良いと思います。